趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

※本サイトはプロモーションが含まれています

クロコダイルとアリゲーターの違い。どっちでもいいけど、どっちでも良くないもの

 2015/09/16      どっちでもいい, 動物

crocodine2

クロコダイルとアリゲーター。

この両者の違いは、

お金になるかどうかです。

日本人がワニだと思っているのはどっちか。

そう、クロコダイルですね。

あなたが持っている財布も、ダイの大冒険も、全部元を辿ればクロコダイルです。そういうことなんです。

クロコダイルとアリゲーターは住んでる世界が違う

クロコダイル

crocodile

怖いですねえ。恐ろしいですねえ。THEがつくワニです。

頭が良くて凶暴、家畜や人を食うのもこっちです。クロコダインがアリゲータンじゃないのはそういうことです。そりゃあ喋るよね、っていうことです。

赤道を中心にそこそこ暖かい場所ならどこでもいる感じです。

ポイントは頭から口の先っちょへ向かって∨字型になっているということ。

アリゲーター

Alligator2

こっちはやや、おとなしいです。南北アメリカ大陸、中国の長江近辺に生息。

頭から口の先までが∪字型。フォルムも優しい。

適当なワニクソ知識

噛む力は260kg。ライオンが70kgですから、半端じゃありません。しかし、開く力は弱く、太めのゴムのベルトでぐるぐる巻きにされると終わりです。寂しいですね・・・

走るのは瞬間的に60km/h、泳ぐときは30km/h。水陸両用車としてはまあまあじゃないでしょうか。

まとめ

ワニはその皮の模様と目つきの悪さ、そして牙、とイメージ的に不気味でめちゃくちゃ強そうですけど、同じ水陸両用車のカバには全くもって歯が立ちません。

でも、そこがなんだか可愛らしい気もします。

crocodine

【ワニ関連の他の記事】
ワニの性別が決まる秘密