Warning: Use of undefined constant st_description - assumed 'st_description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/lil/omomukibukai.com/public_html/wp-content/themes/stinger6-child/ogp.php on line 4
ホンマでっかの5タイプに分ける心理テスト。小栗旬&向井理&山田孝之&高嶋政宏【信長協奏曲】 | 趣深い.com

趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

ホンマでっかの5タイプに分ける心理テスト。小栗旬&向井理&山田孝之&高嶋政宏【信長協奏曲】

 2016/01/27      TV


全ての人間は5つのタイプに分けることができる。

らしいです。

人それぞれ、十人十色とか言ってますが、あれはウソです。5タイプです。

個性が求められる時代だと言われていますが、大事なのは自分がどのタイプに属する人間なのか知ること。

自分以外のタイプの人間にはどんな特徴があって、お互いにどんな対応をすればうまくやっていけるのかを考えることなのではないでしょうか。

2015年の秋に放送されて話題になったホンマでっかTVのタイプ分け診断。今回は、「信長協奏曲」に出演する、小栗旬、向井理、山田孝之、高嶋政宏の4人の診断でした。

ちなみに番組冒頭でこんなやりとりがありました。
さんま「俺に謝れ。年末からSMAPと加藤の問題を抱えてろくでもない年越ししたんや」
加藤「すみません」
小杉「どっちも知ってたんですか?」
さんま「どっちも言われて・・・」
マツコ「ベッキーのは??」
さんま「知らんわ!!」

第1回。全ての人間を5つのタイプに分ける診断

タイプ分け診断の概要、それぞれの特徴

type5
全ての人間を5つのタイプに分けるこの診断ですが、方法は結構シンプルです。

その人の性質が、「安定か不安定か」「外向か内向か」を診断し、この2つの要素の組み合わせでタイプが決まるという話です。

※外向と内向の意味
外向・・・積極的に前に出る。自分の外に興味がある。
内向・・・自分の中の基準や世界を大切にする。
明るいとか暗いとかいうやつではありません。

ポイントは、「自分でどう思うか」ではなく、「周りからの評価」であるということです。

素人でも、周囲の人に評価を聞いてみれば、なんとなくそれらしい傾向はわかると思うのでやってみるのも面白いんじゃないでしょうか。

タイプ分けは以下の5つ。

  • ディレクター「安定・外向」
  • カーム「安定・内向」
  • ブラックリスト「不安定・外向」
  • エキセントリック「不安定・内向」
  • アベレージ「平均的」

ディレクター「安定・外向」

・とても積極的
・自分に自信がある
・押しが強い
・恥じらいがない

ディレクターは太陽のように輝く気配り上手なリーダー。
積極的に自分の考えを他の人に伝えたい!という傾向が強いのが特徴です。

カーム「安定・内向」

・自分の中に哲学がある。
・決めつけが激しい
・頑固な所がある。
・なかなか動き出さない

カームは、一部の熱狂的なファンがいるカリスマ的な哲学者。
組織にこのタイプがいると、方向性がブレないで進められると言われています。頼もしいですね。

ブラックリスト「不安定・外向」

・喜怒哀楽が激しい
・すぐに気が変わる
・行動がひと目を惹く
・表現方法がオーバー

シャシャリ出て気分にムラがあるロックな破壊野郎。
あまり嬉しくないキャッチコピーですが、不安定な時代に周囲を引っ張って行ける才能があります。織田信長がこのブラックタイプだったとも言われています。

エキセントリック「不安定・内向」

・心配性
・ストレスを溜め込む
・好きなことはコツコツやる
・マイペース、マイワールドを崩さない

自分の世界にこもる自分大好き不思議ちゃんです。
突然、突飛なことをする傾向にあり、オリジナルなことをする人に見られる性質。人の感情に気づくため、優しい人も多い。

アベレージ 平均タイプ

・空気を読む
・人に合わせてしまう
・社会的な常識がある
・なかなか本音を言わない

全体的に平均的な大いなる凡人

この人がいないと世界が成り立ちません。とても重要です。

信長協奏曲の出演者は?

ちなみに、明石家さんま師匠は、エキセントリックタイプです。

診断が始まる前から小栗旬は俺と同じだと言い張っていましたが、どうだったんでしょうか。

向井理

ブラックリスト

パット見とは違う印象ですね。意外でした。

向井理の周囲の評価

理屈っぽい。好きなことにはどんどんハマる。

理系の学部を卒業している向井理ですが、学術的な事以外にも、お酒(ワイン)や葉巻など、好きなものはとことん追求するタイプのようです。

Q:「人にうんちくを語る?」

A:自分からは積極的に語ることはないが、きっかけを与えるとガンガン行くタイプ。
ワインが好きだ、という人には「どんな味が好きか、じゃあこれが良いよ」みたいにどんどん提案する。

・周囲の人間はうんちくを聞いてどう思っているのか?

小栗旬:向井理から色んな話を聞けるので楽しい。
山田孝之:やさしさを感じる。うんちくも奉仕する気持ちから出ている。

普通、聞く側にとっては、うんちく=楽しい、ということにはなりづらいようです。だから向井理の語りは本当に面白いのでしょうね。あるいは、それを楽しいと思っている小栗旬が特殊か・・・

マネージャーが向井理に抱いている印象

おしゃべりな人見知り。だけど、実はよくしゃべる。共演者と溶け込むの時間がかかる。

本人2回目の共演は距離が違う。絡みやすい人を見つける。

Q:人と距離を取る?

A:人見知りではあるが、人に興味があるので前室(テレビや映画のスタジオには、入り口の前にある控室的な部屋)でみんなの様子を見ているのが楽しい。

山田孝之が向井理に抱いている印象

チェンジアップ向井
調子を崩されるから。笑いながら周囲を引いて見ている。
人見知りだけど、みんなを見ているのが好き。

Q、もし女性だったら4人の中で誰と付き合う?どんなデートをしてくれそう?
山田、小栗が向井を選びました。

小栗:ハンサムです。スマート。気遣い。色んな物事を知っている。

山田:リビングに一緒にいることを想像すると、互いに充実した時間を過ごせそう。
小栗旬とはケンカになる。「俺今日これ食いたい。」と主張が激しいが、向井は聞いてきてくれそう。

Q、怒るときはありますか?
飲食店に並びたくないので、そういうときはイライラする。

向井理の分析

うんちくを語る。
⇨得た知識を他人に伝えたいという気持ちがあるのは、外向の特徴。
不安定な部分を知識で武装しようとしている。

人見知りと外向は合う?
⇨本人は人見知りであることを自覚しているが、他人に対しては興味があり、外に意識が向かっている。

ブラックリストタイプとの付き合い方は?

自分の外に関心があり、刺激を受けたいと思っているのでかまってあげることが大事。

ブラックリストがいると組織が発展するそうです。部下にブラックリストタイプがいたら大切にしたいですね。

山田孝之

ディレクター

山田君も意外な結果です。内向的なイメージがありますが、外向と安定を併せ持つディレクタータイプと診断されました。

山田孝之の周囲の評価

向井理:毒を吐く。的を射たことを言う。ストレート。
それだけ人を見て、色んなことを観察している。本質を見抜いてズバッと言う。

小栗旬は「旬くんは人の話聞かないよね。」と言われた。
質問してくるくせに、答えの途中で飽きている。らいしです。

小栗:行動が読めない。何をし始めるのかわからない。
お酒が入って気分が良くなるとプロレス技をかける。
サバイバルゲーム仲間との飲み会のとき、移動中突然木の陰に隠れて銃を構えたりする。それが楽しそうだけど自分には出来ない。

Q:他人のマネではなく自分から行う?

A:自分発信ではありません。
サバイバルゲームの後、外を歩いているときに「そんな真ん中歩いてて大丈夫か?」とか言われたらついやってしまうでしょう?
フリだと思っているので、状況を作ってくれたことが嬉しい。

そんなふざけあいを見ている小栗旬はとても入りたそうにしているけど、恥ずかしくて出来ないそうです。

小栗旬:遅刻することに対して、一切悪気がない。結構遅れて来ているのに、普通にしている。

本人の言い分:入り時間には遅れていても、撮影スタートには間に合っているから大丈夫。
スタンバイ時間は余裕を持ってとってあるでしょ?

マネージャーが山田孝之に抱いている印象

ケータリングに香辛料が用意されているとき、辛いものが得意ではないのにも関わらずドバドバかけて顔真っ赤にして食べていた。

本人曰く、アドレナリンが出るので食べたくなる。
辛いものは苦手なので次の日お腹が痛くなることはわかっているけど、好きなのでやってしまう。

Q:もし女性だったら誰と付き合いたいか
⇨向井&高嶋が山田孝之を選択

向井理:価値観が違うから、そこを楽しめる。マニアックなので新鮮な話が出来る。

山田孝之は、夕方5時のチャイムは区によって違うのでそれを聞きにいくのが好きだそうです。区境に行くと、2つのチャイムが混ざって面白いんだとか。

ターゲットが絞られるかもしれませんが、マニアックな男子は特定の層にズバッと刺さりますからね。理系の向井理が好むのもわかる気がします。

臓物料理⇨DJクラブ⇨SMショーパブで軽く楽しむ⇨更に静かなバーを1軒挟んで締めにホテルみたいな流れが楽しめそう(高嶋政宏の妄想)

山田孝之の分析

マイペースと見せかけて違う。外に感心。気持ちが安定している。

毒を吐く
⇨周囲をよく観察している証拠

辛いものが苦手なのに挑戦する
⇨翌日にお腹を壊すことを恐れる不安定な人はできないこと。
刺激を欲して「辛いものでアドレナリンが出るから食べたい。」という発想、発言は外向ならではのもの。

ふざけている人がいたら、一緒に付き合って盛り上げてあげるので、人の懐に入るのが上手い。

遅刻しても謝らない。
⇨不安がある人ほど謝る傾向にあるので、彼のように遅刻しても平気でいられるのは精神が安定している証拠。

ディレクタータイプとの付き合い方

⇨自分に自信があり押しが強いので、意見を受け入れると喜びます。
意見が違う場合も、作品をよりよくするために使えるようなものが良い。

高嶋政宏

カーム

下ネタを連発し、素っ頓狂な発言が目立ちますが、それは逆に安定感がある証拠のようです。

高嶋政宏の周囲の評価

小栗旬:アブノーマルな世界観を持っている。
⇨通販でSMのムチを現場に持ってきて、柴咲コウに叩いてもらおうとした。
本人は場を和ませるつもりが、周囲の理解は得られず・・・

山田孝之:ピーターパン高嶋。
⇨少年のように常に新しい物を求める。
最近ハマっているのはチョコレートコーティングされたピーナッツのせんべいだそうです。

スタッフ:朝が強い。現場に異常に早く来る。
⇨遅くまでお酒を飲んでも自己暗示をかけてれば大丈夫。遅刻しない。

高嶋政宏の分析

アブノーマル、少年性を持つエピソードが豊富なように、内向的マイワールドを持っている。
飲んだ次の日どうかというときに、自己暗示で遅刻しないという行動を取れる人間は精神が安定している証拠。
コメントの量が全員に対して同じなのも、安定性を示している。
下ネタを連発しながらみんなが笑顔でいられるのも、安定している証拠。

小栗旬

エキセントリック

さんま師匠の予想が当たりました。

小栗旬の周囲の評価

向井理:稀代の寂しがり屋。常に誰かと一緒にいる。考えていることを表に出す。
やたらお酒エピソードが多いですが、現実もそうみたいですね。
映画監督をしているように、多くの人に想いを伝えることも得意な様子。

山田孝之:ナックルボール小栗。
何をするのかわからない。突然デカイバイクを買ったりする。
鳴かぬなら鳴くホトトギスを探しに行こう。みたいな感じ。
強引に人をくっつけたがる。すぐ誰か呼び出す。合わせたがるけど、仲良くなると機嫌が悪くなる。
自分の惚れた才能同士が出会うのが楽しい。らしいです。

山田孝之と香川真司を引きあわせたときは本人は大満足だったようです。でも2人は初対面だから戸惑っている。みたいなことがしょっちゅう。

Q:気持ちが熱い時、冷めている時、差がある?

A:興味がないことには反応出来ない。
高嶋政宏とは対照的です。
共演者にサービス精神旺盛な人がいて助けられることが多いようです。本人が魅力的だから自然と仲間が集まるみたいな?

Q、趣味は?

A:油絵。お洒落は昔は好きだったが今は興味ない。

小栗旬の分析

絵が好き
⇨エキセントリックタイプは普通考えすぎて情緒不安定な傾向にあるので、没頭して何も考えずに出来ることに安心する。
芸術的なことは、内向的な人間が好む傾向がある。
外面を気にしない姿勢もエキセントリックタイプの傾向。喜怒哀楽が表情が出るのも不安定な証拠

友達をくっつけたがる
⇨一見外向っぽいが、あくまでも自分が満足して嬉しい=内向的。

エキセントリックタイプとの付き合い方は?

自分の世界を大事にしているので、おせっかいは嫌いな傾向がある。しかし、放っておかれると寂しいのでかまってあげた方が良い。
多くのことを均等にする考えが苦手な傾向があるので、1つに特化させた方が良い。「バランス」という言葉、概念が嫌い。

組織を作るならバラバラの人間がいた方が良い

共演者4人が見事に4つに別れました。
組織は5つのタイプすべてがいた方が良いと言われています。中小企業の社長さんは今の社員のタイプを考えて、これから新しい人間を採用するとうまくいくかもしれませんね。

「似たようなタイプの人間が集まると良くない」というのは昔から言われていることですが、心理学的にも信憑性があるようです。

歴史上の武将は?

織田信長

ブラックリスト
規制概念を壊してキリスト教や火縄銃を取り入れたり、新しいもの好き。
大うつけ者、延暦寺の焼き討ちなどは情緒不安定な証拠。

明智光秀

エキセントリック
突然の裏切りを起こしたので、情緒不安定で内向的だった可能性が高い。

豊臣秀吉

ディレクター
下積みを経て天下を獲り、海外へ進出。
確かに、人の懐に入るのが上手いタイプですね。

徳川家康

カーム
自分の志を曲げずに機会を待っていた。
でしょうね。そうでしょうね。

なんか予想通りっちゃ予想です・・・

まとめ

鳴かぬなら俺がしゃべるぞホトトギス

明石家さんま

Hulu(動画配信サイト)なら、色んな映画やテレビドラマの動画が月額933円で見放題。
2週間無料ですから、まずは試してみては。小栗旬、山田孝之、向井理、高嶋政宏出演作品も揃っています。
映画の予習にどうぞ。
Hulu 今なら2週間無料トライアル実施中