Warning: Use of undefined constant st_description - assumed 'st_description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/lil/omomukibukai.com/public_html/wp-content/themes/stinger6-child/ogp.php on line 4
気持ち悪いけど当たってる・・・他人との関係性も分かる心理テスト「エニアグラム無料診断」 | 趣深い.com

趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

気持ち悪いけど当たってる・・・他人との関係性も分かる心理テスト「エニアグラム無料診断」

 2015/06/30      人生, 心理学, 社会, 自然科学

doodle-faces

エニアグラム無料診断
http://shining.main.jp/eniatest.html

心理テストというか、仕事や対人関係に役立つ自己分析って感じです。

私はタイプ5でした。
5は(研究者)タイプだそうです。

タイプ5が「されて嫌なこと」

  • 複数の仕事を長期にわたって同時遂行させられること。
  • やってることを中断させられたり、邪魔されること。
  • むやみに権力を行使されること。
  • あなたの能力や専門性を疑われること。

すごく当てはまっています。
むやみに権力を行使され、複数の仕事を長期にわたって同時遂行させられたことが原因で前の仕事を辞めました。
やってることを中断させられたりするのも大嫌いです。子供の時から変わりません。自分って小せえなと思いつつ、なかなか治りません。

タイプ5へのアドバイスとしては、

  • ・現実から離れて研究だとか、知識を吸収だとかに没頭してしまうのがマイナス。
  • ・自分の気に入った理論に傾倒しやすのでしょう。なのに、それを主張するのが苦手。
  • ・恐れずにもっと周囲に主張しましょう。

みたいなことが書いてあります。これも当たっていると思いました。

参考にすると良いのはタイプ8(統率者タイプ)。

タイプ5の有名人は、
野村克也、湯川秀樹、小泉純一郎でした。

おもしろかったので、内縁の妻にもやってもらったのですが、
タイプ8でした。なるほど・・・

ちなみにタイプ8の有名人は、
野村沙知代でした(笑)

まとめ

心理テストって面白いんですけど、役に立った試しがないですね。
ふんわりぼんやりしているから、だいたい当たっているような気がして終わり。間違えてもいいから、もっと具体的な、突き刺さるやつに出てきて欲しいですね。

ただ、何回やってもいきつかないタイプってあるので、そこはやっぱさすが考えられてるなとは思います。私はこのテストの場合だと多少答えを変えてやってみても、5か6にしかなりません。

このテストは、自分のタイプが分かるだけじゃなくて、参考にするとよい他人のタイプもわかるのでいいかなと思って紹介しました。

刺激ある暮らしを送って成長するには、かけ離れたタイプの人と交流するのがいいと言われています。最近流行の異業種交流会とか、オフ会とか。成功しているっぽい人はみんな外に向かっています。

無理のない程度に、挑戦してみるといいと思います。

合わせて読みたい

テレビで話題のタイプ分け診断です。
全ての人間を5つのタイプに分類。ホンマでっかTVで心理学の植木理恵&杉浦義典が診断

自分の強みを診断、と言えばストレングス・ファインダーですね。
本を買うとついてくるパスを使うので、新品じゃないと使えません・・・

↓↓エニアグラム無料診断
http://shining.main.jp/eniatest.html