引用:http://keiba.blog.jp/archives/54817604.html
JRAのジョッキー・武豊さん。前人未到の記録を更新し続ける文句なしのナンバーワンジョッキーです。騎手としての実力もさることながら、そのウィットに飛んだ発言もまた大きな魅力のひとつです。
圧倒的な実力を持ちながら、同時にこれほどのユーモアを携え、惜しげも無くファンに披露してくれるスポーツ選手を他に知りません。
目次をタップすると見出しに飛びます
武豊のおもしろい名言
良い馬ですよ。他の馬より脚が遅いだけ。(ハルウララ騎乗後)
ハルウララという日本史上最高連敗記録を持つ高知競馬所属の競走馬がいました。
100連敗が近くなった頃に世間ではニュースになり、その後武豊騎手も騎乗する機会があり、そのレース後のインタビューで。
馬に「がんばれよ」とか話しかけるけど、やっぱり馬の耳に念仏です。
車ではもっぱら落語のCDばかり聴いているそうです。
僕を誰だと思っているんですか
2010年、落馬によるケガのために近年は成績が下降気味の豊かさん。2014年は、夏の段階で関西リーディング4位につけており、インタビュアーに「今年は調子が良いんじゃないですか?」と言われ。
武豊騎手ですから、4位で満足してもらっては困ります。影では様々な苦労もされていることでしょうが、表ではこうやってみんなを楽しませてくれる。偉人です。
あなたにお金を借りた覚えはありません
パドックでファンに「金返せ!」と野次られ。
競馬はお金がかかっています。武豊騎手といえど、毎回勝つ訳ではなく、むしろ負けることの方が多い。みんなの夢と大金を背負って、レースに挑んでいるわけですから並の心臓ではありません。
自慢です
高島屋で「武豊展」開催。「どんな内容になっているんですか?」と聞かれ。
GⅠレース100勝、その稼ぎはうん十億とも言われおります。世界で一番賞金の高い国の、ナンバーワンジョッキーですからね。羨ましい。
日本で、自分で自分のことをナンバーワンだと堂々と言っても許されるのは武豊だけなんじゃないでしょうか。
ニンジンは馬が食べるもの
とんねるずのみなさんのおかげでした、の「食わず嫌い王選手権」出演時。嫌いな食べ物はニンジンでした。
子どものころから、馬が食べるのを見ていたから、人間が食べるものとは思えないそうです。家でニンジンが出てくるときは、お母さんが厩舎に行って馬のエサからニンジンを取ってきて料理していたらしいです。
「競輪はお金を使うところで競馬はお金を貰うこと」
ギャンブル好きな豊さん。金遣いは荒いようで、スッカラカンになるまで使ってしまうそうです。
地方競馬の予想をする番組に出演したとき、トータルで30万くらい儲かったんですが、「今日は小銭を稼げました」と、笑顔で帰って行きました・・・。
ちょっとマニアックな名言
池添に泣き方教えてもらおうかな
普段から、ポーカーフェイスな豊さん。テレビでは涙を流す姿を一度も見せていません。
2013年、「キズナで凱旋門賞勝ったら泣いちゃうんじゃないですか?」と言われ。
2011年の3冠馬オルフェーヴルに騎乗していた池添謙一騎手はとにかく泣き虫で有名です。大レースに勝つとゴール直後から涙腺崩壊がお決まりのパターン。演技だという噂が流れるほど。そんな池添騎手を引き合いに出して。
「ミルコはすごいですよ。岩田より日本語上手いです(笑)」
今年からJRA所属になったミルコ・デムーロ騎手。日本語の上達も速いです。岩田騎手の日本語は・・・YouTubeでも見て貰えればわかります。
空気の読めないイタリア人がいたもんで…
2015年の朝日杯フューチュリティステークス。このレースでは、武豊騎手のJRAのGⅠ完全制覇がかかっていました。
1番人気のエアスピネルに騎乗し、直線満を持して抜け出しを図ったものの、後方から猛然と追い込んだリオンディーズに差し切られ無念の2着。
そのリオンディーズに騎乗していたのがイタリア人のミルコ・デムーロ騎手でした。
相当悔しかったと思うのですが、こうやって冗談に変えてしまう。素晴らしいですね。
※デムーロ騎手は2015年3月からJRA所属の騎手として活躍中。大舞台で勝負強さは今や日本一。移籍前から短期免許で来日し大レースを勝ちまくっていましたが2015年は早速GⅠ4勝。皐月賞、日本ダービー、チャンピオンズC、朝日杯フューチュリティステークスを勝ちました。
米は食べません。日本酒があるから
酒豪で知られる豊さん。身長170cmで、50kgを維持するのは大変でしょうけども・・・
安藤勝己
2003年、「これは脅威だぞ、という若手ジョッキーは?」と聞かれ。
女子アナにはよう乗ってたけどな
弟・武幸四郎の「今年は騎乗数が減ってしまった」という発言に対して
あいつに園田の乗り方教えなあかんな〜
某競馬番組で園田の馬券を買っているときに、岩田騎手がスタートで出遅れた際に。
岩田騎手は園田で勝ちまくり1位になって、JRAに移籍してきました。
ためになる名言
騎手じゃなくても、スポーツ選手じゃなくても、一般人の我々にも通じるものがあります。
成功したらどうしようとは考えていますが、失敗することは全然考えてないです
絶対に成功する!ではなくて、成功したらどうしようというニュアンスが、興味深いです。
ここで勝てば何連覇だ、とかやっぱり考えます。でも、そうやって自分に期待することは、決してマイナスにはならない
自分に期待しましょう。
負けは負け。その圧倒的に多い負けをムダにしないで教訓にできる人が、他の人よりもちょっと勝てるんじゃないかな
他の人よりもちょっと。です。ちょっとのために、必死にならなきゃいけない。必死にならなくても、ずっと打ち込める人が、すごいところまでいけるんですね。
馬は喋れないですからね、正解か間違っているのか分からない中で最高のものを探していかなきゃいけない
世の中そういうものですね。結果が全ての世界でも、そこまでの過程は大変ややこしく、探り探り。それを受け入れれば、心構えも行動も変わってくるかもしれません。
まとめ
秋の競馬も本格的に始まります。是非、完全復活して大活躍して欲しいものです。
『豊さんと憲武ちゃん!旅する相棒~1泊2日京都編~』テレビ朝日・10月10日(PM3時30分~5時35分)に武豊騎手が出演します。今回は、妻・佐野量子氏が20年ぶりにテレビ出演ということで話題になっていますね。
本邦初公開の自宅の様子も気になります。