趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

※本サイトはプロモーションが含まれています

オールスターよりもうちょっと洒落たハイカットスニーカーが欲しい人におすすめのSpingle Move

     ファッション

オールスターはド定番。安いしオシャレで合わせやすいので、1足や2足持っているでしょう。

しかし、こればっかりではワンパターンだし、なんかこう、もうちょっと違うやつも欲しいんだけど、という気持ちになったりもします。

かといってじゃあ何買うのという話になったとき、意外と候補がありません。同価格帯だとなんかイマイチ……ちょっと高いやつは品物はいいんだけど、ほんとにこの金額払う価値あるのだろうか……なんて思ったりします。

わかります。何しろ今まで3,000円以下で買っていた靴。突然1万も2万も出せるかい!と感じてしまうのです。だけど、5,000円くらいにはどストライクがない……。

悩みに悩み、考えに考え、よくよく考えると問題は金額ではないことに気づきます。

デザイン、履き心地、合わせやすさ。

そう、やっぱりそうなのです。真っ向勝負で勝てるスニーカーがないのです。

だけど、あります。ありました。とってもちょうどよいのが。それがSpingleMove(スピングルムーヴ)なのです。

「何それどこで買ったの?」とか聞かれて鼻が3cm高くなるやつですよ(相手がオシャレ猛者でなければ)。

スピングルムーヴとは?

知ってる人は知っている、知らない人は知らない。

つまり、知る人ぞ知る広島のシューズメーカーです。

こだわりの職人が、こだわりの素材を、こだわりの製法で見事な靴に仕上げています。

デザインだけじゃない。履きやすさ、歩きやすさ、大事だよね?ということです。

履き心地抜群にする設計構造と製法がなんかいい

バルカナイズ製法Vulcanization Method

硫黄を含んだゴムを特殊な釜に入れ、高圧で圧力を加えることでゴムを硬化させ、アッパーとアウトソールを強固に結合させる製造方法。
接着剤で底を貼り合わせる一般的な製法よりも、型崩れせず、ソールが剥がれにくく、屈曲性に優れた靴になる。
バルカナイズ製法は基本的に手作業を要し、想像を絶する労力と手間がかかるため現在、この製法を採用している国内工場はわずかで、大変希少価値が高いと言われている。

ようは靴底のゴムがしなやかに曲がるので、歩きやすい。そして、ゴムが割れたりしない。接着剤を使っていないので、歪んで剥がれたりもしない。

足底のインソールも柔らかパフ、足甲に当たる部分もふわっと。そして、カカトはガッシリ。非の打ち所のない徹底っぷり。

想像を絶する労力と手間を踏みしめるのはなんだか申し訳なくなりますが、とても快適です。

捨て寸、超重要!

この捨て寸の大切さ、しみじみと感じます。

小指の付け根の外側が、靴の先にあるカップ(?)に当たって痛くなったりしません。

歩いているうちにだんだんつま先が靴の先端に押し付けられることもありません。

カカトから地面に着地し、つま先から抜けていく軽やかな足取り。どんなに猫背でのらりくらり歩くやつでも、足元だけはスム~ズなストライドを刻むでしょう。

革が柔らかくて気持ちいい


履いた瞬間、足にスウィッ……とフィットします。

オーストラリアの彼らには申し訳ありませんが、カンガルー革のしなやかさ、やらわかみ、そして強さ。

口コミにも書かれていますが、初日から何年も履いているかのような馴染みっぷり。カンガルーを使用しているのは一部の商品だけですが、初めての1足はぜひカンガルーのやつをおすすめします。

サイドのジッパー(チャック)があるので履くのが楽

サイドにジッパーがついてると脱ぎ履きが楽です。

オシャレは我慢だと言いますが、楽なのに越したことはありません。また明日も履こうと思えるのは、脱ぐのも履くのも楽だから。靴紐をいちいち解いたり結んだりしなくていいから。

ただし、靴紐を最上段まで通してしまうと、履けません。上から2番目までが限界でした。

サイズは1cm刻み。迷ったら1つ上を選ぶのが基本


サイズは22.5~29.5まで1cm刻み。

  • XS 22.5 cm
  • SS 23.5 cm
  • S 24.5 cm
  • M 25.5 cm
  • L 26.5 cm
  • LL 27.5 cm
  • XL 28.5 cm
  • XXL 29.5 cm

普段自分が履いているサイズの1つ上を選ぶのが基本。少し大きめサイズで紐をギュッとしてやって調節。

縦の感覚よりも、横幅がしっくりくることが大切だと言われていますが、その通りだと思います。

私は足の実測サイズが25.5cmで、普段は28cmのオールスターの紐をギッチギチにして履いています。先が長いほうがいい感じに見えると信じているからです。

そんな調子ですが、スピングルムーヴの場合はLサイズ(26.5)でジャストフィットしています。参考までに。

試着したい。スピングルムーヴどこで買える?

公式サイトで通販できますし、Amazonでも買えます。サイズが合わなければ返品もできます。

とはいえ、実際に履いてから買いたいですよね。全国各地に店舗はあるのですが、全網羅はしていません。公式サイトに行けば調べられますが、がっかりしないようにざっくり紹介。

北海道

札幌と帯広にはあります。函館、旭川、釧路にはありません。

東北

秋田と山形には店舗がありません。

関東

全県制覇。千葉はららぽーと。埼玉はレイクタウン、大宮、神戸旅靴屋川越店の3つ。

中部

……三重県には店舗がありません。

近畿

……滋賀と奈良には店舗がありません。

中国

山口・島根・鳥取。なし。

四国

徳島県、なしです。

九州・沖縄

長崎・佐賀・宮崎・鹿児島には店舗がありません。

スピングルムーヴの欠点・ダメなところ

  • ABCマートに売ってない
  • すぐ売り切れる
  • 高い
  • 色んな色が欲しくなる

ABCマートに売ってない

レッドウイングですら売っているわけです。最初に出会う場としてあって欲しい。大量生産ではないからしかたがないのかもしれません。

手作りなので、サイズがないことが多いです。新作が出る時期はマメにチェックしないと意中の商品がなくなってしまうことも。

高い

2万くらいです。これを高いと思うか安いと思うかは人それぞれですが、買うときにはちょっと勇気が必要です。オールスターのようにあの色も欲しい、この色も欲しいとうわけにもいかず。

とはいえ、この履き心地と頑丈さを思えばコスパは抜群だと思います。

靴は安くてもいいから、そこそこしっかりしたのをローテーションするのがいいと言われていますが、その中の1つとしてこれぐらいのメンバーを投入してもバチは足らないでしょう。

新メンバーに入れたい靴

靴は消耗品です。消耗品だからこそ気に入ったものを履いたほうがいいと思います。

ハイカットの紐問題に辟易している人、定番に空きた人、自分の足に合う普段使いのエースがいない人、「これだ!」というものになかなか出会えていない人には試してみてほしい1足です。