Warning: Use of undefined constant st_description - assumed 'st_description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/lil/omomukibukai.com/public_html/wp-content/themes/stinger6-child/ogp.php on line 4
格安SIM導入に立ちはだかるSoftBankの陰謀。 | 趣深い.com

趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

格安SIM導入に立ちはだかるSoftBankの陰謀。

 2015/10/04      格安SIM

dog_white

あれ?この犬ちょっと違う?

前回は格安SIM導入の下準備として、無線Wi-Fiルーター導入の経緯を紹介しました。

格安SIM導入に必須の無線LAN

今回は、格安SIM移行のために、これまで契約してきたSoftBankを解約した時の話。

解約を阻むSoftBank

9月30日のことです。

私は内縁の妻と連れ立って、日本最大級の繁華街へ出掛けました。SoftBankを解約するためです。

最寄り駅にあったショップは先月で閉店。格安SIM時代到来の風を感じます。

早速、SoftBankショップに行くと、長蛇の列で店員がわたわたしていました。

「解約したいんですけど」と告げると、

「2時間半待ちですね」

「・・・。」

そのとき、夕方5時です。仕方がないので、7時30分までぶらぶらすることにしました。

寄り道:地道な宣伝

家電量販店で、買いもしないのに最新のスマホを眺めながら、一通り触ります。

全てのスマホのインターネット画面を自分のブログのトップページに変えてやりました。これで、後からくるお客さんは皆、「ん?」となるでしょう。

潜在意識に訴えかける、アレですね。

広告タッチはちょっと怖いので辞めておきました。

SoftBankショップの閉店時間は夜8時

7時30分になったのでショップに戻りました。

まだガチャガチャしています。店員を呼ぶと、

「今日はiPhone6s/s plusを購入するお客様を優先してご案内しておりますので、窓口が開かない場合もう少し待って頂くことになってしまいます。申し訳ございません。」

と言われました。

解約したり、他の手続きをするお客さんは後回し。とにかくiPhone6sを買うお客さんは問答無用で優遇されるようです。ディズニーランドで言うところの「ファストパス」状態です。

でも、こっちは7時半に来いというから、7時半に来たのです。

窓口を見ると、明らかに2つ空いています。でも店員はなにやら忙しそうにして歩き回っている。

私:「解約なんてすぐ終わりますよね。今窓口空いているように見えるんですけど。」

店員:「はあ、でもiPhone6sの予約購入のお客様が優先ですので・・・申し訳ありません。最悪8時過ぎてしまうかもしれません。」

私:「閉店は何時なんですか?」

店員:「8時です。」

私:「8時過ぎたら?」

店員:「手続きが出来なくなってしまいます。」

バカタレ、今すぐやれ

と、心の声が現実世界にこぼれ落ちそうになった瞬間、別な店員がサッと現れて案内してくれました。

やっぱり空いている窓口は本当に空いていたのです。

閉店まで30分、来るか来ないかわからないiPhone6s予約購入者のために、今目の前にいる客がないがしろにされる。

驚きました。

事前に来店時間まで決めている人が先にいるのならわかります。しかし、私は受付番号まで渡されているんです。それが来るか来ないかわかないやつに横入りが許されて、閉店時間になったら手続きが出来ないなんてイカれてます。

摩訶不思議としか言いようがありません。

締め日引き伸ばし作戦

SoftBankの締め日は、10日、20日、末日です。

1日でも過ぎると、パケット通信料は定額ゴソッと持っていかれます。通話料やファイトプランの料金なんかは日割りになります。

当たり前ですが、彼らは、締め日に解約のお客さんが殺到するのはわかっているのでしょう。そして、私のような人間が現れたら、巧妙な手口で追い払い、締め日またぎの術を発動するのです。

姑息です。

まとめ

解約は締め日の2日前ぐらいが丁度良いかもしれません。いやもっと前か。

ソフトバンクのiPhoneでも格安SIMは使えます

おすすめの格安SIM

自宅でWi-Fiが使える方なら、以下の3つの会社で契約するのがオススです。2つはdocomo系で1つはau系。
金額を見ると一発なんですが、電波の繋がりやすさ、スピード、会社としての信頼度、口コミの評判を総合して考えると、どう考えてもこの3つ以外ないだろって感じです。
通信品質の改善はこれから徐々に進むと思いますが、わざわざキャリアから乗り換えて格安SIMを使うんですから、とにかく安くなければ意味はありません。

細かい話は置いておいて、通話機能付のプランなら標準的な3GBはどこでもだいたい1600円前後です。これより高いとさすがに格安SIMとは呼べません。
タブレット用としてデータ通信限定なら3GBだいたい1000円弱。これが基準です。

DMMmobile

安けりゃなんでもいい。スマホ、あんまり使わない派。とりあえず、最安値から格安SIMの世界に飛び込んで様子見をしようという方におすすめ。
とにかく電話があればいいやという方はなんだかんだでここが一番良いと思います。

公式HP、契約はこちら↓↓
DMM mobile

IIJmio(みおふぉん)

老舗の信頼。安心の通信品質。しかもけっこう安い。こだわりがなければこれが一番良いと思います。私は留守番電話を使いたいのでここで契約しています。DMMはIIJmioの電波を使っているので、両社同じ品質です。
むしろこっちが本家なのですが、安いのはDMM。留守電などの機能を欲するならこっちですね。

公式HP、契約はこちら↓↓
IIJmio(みおふぉん)

UQmobile

auユーザーならこれ一択です。
通信速度も問題なし。iPhoneなんか興味なし、今使っているauスマホでさっさと格安SIMに乗り換えたい人はこれでOK。

公式HP、契約はこちら↓↓
UQモバイル