Warning: Use of undefined constant st_description - assumed 'st_description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/lil/omomukibukai.com/public_html/wp-content/themes/stinger6-child/ogp.php on line 4
下北沢でランチ。劇団員100人に聞いたヘビーローテションなお店ベスト5 | 趣深い.com

趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

下北沢でランチ。劇団員100人に聞いたヘビーローテションなお店ベスト5

 2015/07/04      食物

hondagekijou

J:COMで彦麻呂師匠が大暴れしておりました。
「街声!グルメランキング」
程よい、力の抜けたタイトルです。

今回は下北沢。劇団員100人に聞いたヘビーローテションなお店ベスト5です。
ヘビーローテションというからにはそれなりに安い。飽きない。
つまり当たり外れの少ないお店であることが期待されます。

困ったときにどうぞ。無難に着地出来るでしょう。

劇団員100人に聞いたおすすめのお店ベスト5

5位 犬拳堂(いぬけんどう)カレー屋さん

南口 徒歩3分
カレー屋さんです。格闘技とコラボのお店。
チャンピオンベルトやボクシンググローブがディスプレイされています。
タイカレーベース。

おすすめ

トマトとナスのチキンカレー
もうひとつ
焼きチーズカリー
野菜カリーにチーズをトッピング。
茄子、レンコン、たけのこ、などがのっております。

格闘技のイベントが定期的に行われているらしい。
うなぎカレーなど限定メニューもときどき出しているみたいですよ。

⇒犬拳堂(食べログ)

4位 にしんば(魚の店)

 
南口 徒歩3分
役者やミュージシャンの常連が多い。

おすすめ

刺盛り
ボタンエビ、マコガレイ、白みる貝、水蛸 カンパチ、ウニ、たい、マグロなどなど。
種類で攻めている感じです。

中落ち丼
彦麻呂が大喜びで食ってました。

⇒にしんば(HP)
⇒にしんば(食べログ)

番外編:豆知識

下北沢は古着の街です。
有名な店のひとつに
NEW YORK JOE EXCHANGE
というのがあるのですが、
名前の由来:入浴場
ダジャレですね。もともと銭湯だった場所を改築。床がそのままに使われています。
商品の回転は速いです。豆に通える人は楽しいかも。

3位 PALAZZO(パラッツォ) 洋食、カフェ

南口から 徒歩30秒
量が多い。詰め込んだ系のメニューが売り。
ペパーミントブルーの外観が目立ちます。

おすすめ

トリプルコンボ
唐揚げ&エビフライ。ミートソース。カレー。
男性用の1.5倍メガサイズもあり。

彦麻呂が「ノアの方舟や~」って言ってました。
※唐揚げ&エビフライは、ハンバーグ&テリマヨチキンに替えられる。

カフェとして利用している人もおおいみたいです。
ファーストフード店はちょっと・・・という人は是非。

⇒パラッツォ(食べログ)

2位 小料理ふるさと(小料理:居酒屋)

南口徒歩3分

家庭料理メイン。カウンターと小上がりの座敷あり。
ほっこり、リラックス出来る雰囲気です。

牛すじ、唐揚げ、だし巻き、ポテトサラダといった、安心と信頼のメニューが並びます。

おすすめ

牛すじ煮込み
彦摩呂曰く、
「形ぎりぎり」

唐揚げ
骨付き。「手羽元」です。
生姜が強烈に利いていて美味い。

締めのおにぎりは、丸型。
「シャケ、たらこ、昆布、葉とうがらし、梅、おかか」
日替わりの味噌汁もあります。今回はあさりでした。

⇒ふるさと(食べログ)

1位 新雪園(中華料理)

2位の「ふるさと」の隣。
俳優:高橋克実も薦めるお店です。

四川の辛さとは違う、韓国生まれの店長が作る独特の中華。
中華の家庭料理、といった趣。日本人の口に合います。

おすすめ

「辛口ちゃんぽん麺セット」
麺は太麺平打。モチモチしております。
ボリュームもすごい。

鶏の唐揚げ甘酢辛味セット

夜だけでなくランチもおすすめです。

彦摩呂師匠の褒め方。初めて真剣に見たのですが、流石ですね。
けっこうなんでもない物もガンガン褒めます。
エビをつまんで「わ~」
おにぎりひっくり返して「わ~」
椅子に座って「わ~」
あらん限りの言葉を浴びせ尽くす。
わざとらしいと言われればそれまでですが、ああいうの普段の生活でこそ大事だと思いました。

ああやって褒めながら食べれば、旨さ倍増です。普段からやるべきだと思いました。
不味いものを無理していう必要はないですけど、美味しい、嬉しい、をもっと素直に、ちょっと強めに口に出すって大事だなと。

おまけ「なのに」なお店。悪童処(わるがきサロン) 駄菓子屋

真夜中にやっている駄菓子屋です。
営業時間は、だいたい夜の7時から翌3時まで(朝までやることも)
昔のわるがきを相手に、というのがコンセプト。
店主のおじさんが優しい。

飲んだ帰りにどうぞ。