
johnhain / Pixabay
#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け
というブログのバトン的なものがキリエさんから回ってきました。
概要はこんな感じです。
・ 参加者はそれぞれの記事を選んだ理由を、ブログやSNS等にまとめて発表する。選考した理由もあることが望ましい。また、次にチャレンジを受けてもらいた い人物、印象に残った記事を聞いてみたい人物も2人〜3人程度指名する。なお、指名がなくとも、開催趣旨への理解があれば自発的な参加も歓迎する。
・記事制作後、次のハッシュタグを付けてTwitterにて報告ポストを投稿する → #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け
・なお、「孫まで届け」には、いずれ日本のソーシャルヒーロー孫正義さんまで参加してくれたら嬉しい、孫の代まで読まれていきたい、参加していただいた方に“ソン”はさせない、という気持ちが込められている。
・投票は、12月20日を持って集計〆切とする。
今年読んだ中で一番良かった記事1つ、自分で書いた中で良かった記事1つ、紹介しろということです。
難しいですね。何かテーマを決められて書くのは難しい。考え過ぎというやつです。
12月31日まで粘ろうと思いましたがそれはそれで心身への負担が大きいので吐き出してしまいます。
というか、締め切りは12月20日らしいです。気づいて良かった。
私が今年一番印象に残った記事は、
私は毎日(のように)自動販売機の写真を撮っています。こめんなさい。 パンが無いのならコーラを飲めば良いじゃない。
です。
記事というか、ブログそのもの、記事の連なりです。
自販機の写真を毎日撮っている
自販機定点観測ブログは人に教えてもらってその存在を知りました。
はじめは「似たようなことを考えている人がいるんだ!」と思って嬉しかったです。
よく見ると10年続く超老舗だそうで、NAVERまとめに狂気の3大ブログとして取り上げられるほどの有名ブログだったらしく、ビビりました。
文字はほとんどなく、淡々と自動販売機の写真を載せ続けるというブログですが、これが毎日ほぼ休みなく続けられていることに大変感動しました。
サイドバーにこんなことが書いてあります。
嫌いな言葉:「継続は力なり」
好きな自販機:あったら怖い
一言:一台の自動販売機(2009/08/08に入替が発生し現在二代目)の写真を毎日掲載するブログです。毎日と書きましたが、ときどき休みます。自販機自体や缶飲料には興味ありません。手間のかかることが嫌いなので、1回の更新が5分以内で済むような根性の要らないコンテンツを考え、このようなものを始めることになりました。変化のあった日は手間がかかるので腹が立ちます。
同じ物が微妙に変化しながら繰り返される事で生まれてくるグルーブ感はテクノのようでもあります。すみません、適当なことを書きました。
ほぼ写真オンリーのブログのサイドバーに、これほど説得力のある言葉が並んでいるというのが感動的です。
写真の転載やら何やら、好き勝手やってくれ、むしろ絡んでくれるなという主義主張にも共感を覚えました。
私は毎日(のように)自動販売機の写真を撮っています。こめんなさい。 パンが無いのならコーラを飲めば良いじゃない。
動機は不純でも毎日続けばそれで良い
私は今年の7月2日から毎日コケの写真を撮ってブログ記事を更新していますが、これを始めた理由は最悪コケの写真を載せれば1日1記事更新されたことになるので便利だと思ったからです。卑怯な思惑です。
真面目な話、本来の目的は色んなサイトの記事を書くための文章力向上、習慣化だったので、コケの記事を更新すれば、勢いついて他の記事も書けるだろうという希望的観測もありました。
5分で1記事。そして次へ、みたいな。
結果的にここまで1日も滞ることなく168回書き続けられました。たかが168日ですが、自分にとっては偉業です。
自分でやってみると、毎日バンバン長文を更新している人達は本当にすごいなと思います。
大切なことは言葉にならない
コケ日記の更新に飽きてきた頃に自販機ブログに出会ったので、勝手にとても感謝しています。
正直なところ、知らないやつが育てているコケなんてどうでもいいと思います。ましてや写真なんて。
でも、どうでも良い1枚が2枚になり10枚になり100枚になり、1000枚になると、その連なりは意味を持ってくるのではないでしょうか。瞬間の連続は歴史となり、命の鼓動を刻み始めるのです。すみません、適当なことを書きました。
まとめ
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
私は3行目からスタートしようとして失敗しました。今のところ人格は変わっていません。
私は毎日(のように)自動販売機の写真を撮っています。こめんなさい。 パンが無いのならコーラを飲めば良いじゃない。
#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け
これ、もはや誰がやっていて、誰がやっていないのか把握しきれません。
やってみたい人はやってみてください。