趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

※本サイトはプロモーションが含まれています

歯が黒くて痛いので虫歯かと思ったら知覚過敏だった

     健康な生活習慣

梅干しを食べたら歯がしみるようになりました。歯を磨くときも、ときどきしみます。

鏡で見てみたら、薄っすら黒い部分があるので「虫歯かしら」と思って歯医者へ行きました。

歯を削られる覚悟だったのですが、診断結果は「知覚過敏」というもの。虫歯ではありませんでした。

じゃあ、黒い部分はなんなの?と思って聞いてみたら、詰め物のセラミックが着色されてしまっているだけなのだそうです。

ドリルを想定して緊張していたので、拍子抜けでした。しみ止めを頂き、後はよく歯を磨きましょうということで終わり。

歯が痛い、そして黒い。といっても虫歯とは限りませんよ、という話です。さっさと歯医者に行ってはっきりさせたほうが精神衛生上良いのではないでしょうか。

完治するのかどうかは別にして、「虫歯ではない」という事実だけでも嬉しいものです。

結局、ちゃんと歯を磨こう、という指導。歯周病にはシュミテクトが必要。

やれやれと安心したのもつかの間、「歯周病検査」という名の地獄の歯茎刺しが始まりました。

針金のような歯医者特有の器具で、グサグサと歯茎を刺し歯周ポケットの深さを測るのです。

検査の結果、最深部では4mmにも及ぶ深さがあり、このままではポケットにどんどん歯垢が溜まり、最終的には歯が根本から溶けてしまいますよ、と脅されました。

その歯磨き指導を受け、解散。

最後にシュミテクトの試供品を渡されました。歯周病には良いそうです。プロが言うのだから、とりあえず従うしかありません。

血が吹き出ても、磨くべし

とにかく大切なのは、歯茎が腫れた状態から脱却すること。

そのためには、歯の根元にブラシを当てて小刻みに振動させると良いそうです。

血が吹き出てもお構いなし、そのまま手を震わせ続けるべし。血はいつか止まる、らしいのです。

歯の表面なんか相手にするな、とにかく根本。根本を攻めろ、そう言われました。

やってもしょうがないところはやらない。やるべきところは重点的にやる。歯磨きも、人生そのものです。