コケ日記9日目。
東京は久しぶりに晴れました。
最近ずっと雨で、最後に晴れたのはいつだったか思い出せません。
以前は外で仕事をしていたので、毎日天気を気にしていました。
最近は屋内なので、そういえば太陽見てないな、ぐらいの感じでした。
コケは変わりません。
期待してないので何とも思わないのですが、変化を見逃さないようにちゃんと観察はしてます。
今日は納豆の日です。
最近、納豆の旨味ばかりを感じるようになりました。
昔は臭いから美味い、とか思っていたんですが、臭いとすら思わなくなってきました。
不思議なもんです。
昨日は朝ドラのまれについての記事を書きました。
ただ単にすごく気になったからです。
これが驚くほどたくさんの人に読まれたようで驚きました。
やっぱりみんな気になっていたのね。今日、答えが出てしまうのでたった1日の寿命の記事ですが、勉強になりました。
糸井重里がほぼ日の物販について、
「売れるに決まっているものを売っている」
と言っていたのを思い出しました。
本当に良いものであれば、良い宣伝文も生まれ、良い販売経路も出来て、お客さんも集まって、確実に売れていく。
本当に良いものって、何?本当にみんなの役に立つものって何?
っていう根本が合っていれば、自然とその後の道も出来ていく、らしいです。
今回の「まれ」はたまたまですけど、みんなが欲しいもの、気になっていることを提示すれば、自然と人は集まってくるんですよね。
相手の立場になって、事前にしっかり調査すること、自分の都合で動かないこと、それが根底になければいくらじたばたしても何も動かないのですね。