シャララ、コケ日記83日目
今日もコケは生きています。
コケは続きますが、まれは終わります。
このブログのページビューはここからガタ落ちです。もう万とか言ってられないでしょう。ヤバイです。我が家では夜な夜な対策委員会の会議が開かれ、落とし所を巡って議論は続いています。
まれバブルの終焉
今週の土曜日はまれの最終回です。いよいよ来たかという気持ちです。
ここに来て、大悟と対決。面白くなってきたぞ、と思うと同時に、なんでこれをもっと早くやらなかったんだ、と非常に歯がゆい、もどかしい気持ちでいっぱいです。
世の中の人間の大半が興味を持つはずもないコケのブログに人が集まっているのは、無理やりまれの記事をねじ込んでいるからです。
なんだかんだ文句を言いながら、まれには感謝しています。
おかげで『ああ、ブログってこうやってアクセス集めるのね。』ということがわかりました。
それから、感想文を書く難しさ、おもしろさを体感し、あらすじを説明する無駄さ、虚しさも理解しました。
『コケ&まれ』の2馬力のうち、1.99が失われる恐怖。
新しい朝ドラのことを書けばいいじゃないか、というとそうではありません。ここから一皮剥けるには、私は朝ドラから卒業し、新機軸を打ち出していくしかないのです。
あと一週間を切った所でこんな話をしている無計画な自分を呪います。
まとめ
第2プランターに名前も知らない草が生えてきています。
なんとなく見た目が素敵なので、このまま放置します。
昭和天皇の言葉ですが、この世に雑草という名前の植物は存在しません。
じゃあお前名前をちゃんと調べろよ、と言われそうですが、あえて調べないで頭の中でこの草について考え、熟成させる期間を楽しみたいと思います。