Warning: Use of undefined constant st_description - assumed 'st_description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/lil/omomukibukai.com/public_html/wp-content/themes/stinger6-child/ogp.php on line 4
コケ日記79。赤ちゃんは動くから脳が育つ。ビデオじゃ頭は良くならない。 | 趣深い.com

趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

コケ日記79。赤ちゃんは動くから脳が育つ。ビデオじゃ頭は良くならない。

 2015/09/18      コケ日記, 自然科学

koke79-1

シャリーンとコケ日記79日目

先端の緑化は進んでいるけども、本丸の元気がありません。

木は幹と枝がありますが、コケにはそういう区別があるようでありません。ないようであるし、あるようでありません。

脳がエライのか、手足指先がエライのか、どちらかと言うと末梢神経系の方がエライのでしょう。

ここまで来たら、我がコケも先端が主役の時代のようです。

赤ちゃんの脳は、身体が動き回らないと発達しない

koke79-2

赤ちゃんはハイハイで動くようなると、目線が変わり、色んなものを知覚して、脳が発達していきます。手足を動かすこと、目から色んな情報を得ることで、頭も身体も成長してくのですね。

だから、ビデオをずっと見ていても頭が良くなりません。良くならないことはありませんが、動き回った場合に比べて発達のスピードは圧倒的に遅くなる。大人になれば座学で勉強できますが、赤ちゃんは動くしかないということです。

コケは不動

koke79-3

コケには脳も、手足もクソもありませんから、じっとしていても葉が伸びていきます。全部いっしょの一体型です。

古臭いシステムはいじる箇所が明確でわかりやすい。でも精密機械はどこでどんな問題が起きているかわかりにくいし、互いの影響もありますから何がなんだか、です。

複雑で、何やらすごそうなものほど、いったん崩れると取り返しのつかないことになり易いもんです。

まとめ

コケを見ていると安心します。