ズンズンとコケ日記74日目
みどり復活に沸く昨今ですが、今度はコケの保湿に使っているスポンジの形が気に食わなくなってきました。
わざと毟り取ってボコボコの自然な風合いを出そうとしているんですけど、ちょっと今のフォーメーションだと写真映りが悪いですね。ちょうどフロンティアの位置がスポンジの切れ目になってしまってますし。
これを使ってるんですけど、我が家の在庫が切れました。買いに行かないと。
アップにすると暗い・・・
撮り方が悪いんでしょうけど、どうすればいいのかわかりません。誰か教えてください。
日曜日は午後3時半に何かが集中してやってくる
昔から、競馬が好きです。
中央競馬のメインレースはだいたい3時半なのですが、世の中のメインレースもだいたい3時半らしいです。
会社勤めをしていた時、日曜日も出勤していました。日曜日なんてだいたい休みの会社が多いですから、電話はほとんど鳴りません。それをいいことに、1人でいるときはいつも事務所のテレビで馬券を買いながら競馬中継を観ていました。
さあメインレースが始まるぞ、気合が入る午後3時15分。そしてレースが終わってVTRを見直す午後4時までの45分。この時間はなぜか嫌がらせのように電話が鳴りまくります。今まで静かだったのはなんだったのか。
仕事をしていなくても同じです。家にいてもなぜかこの時間帯はメールや電話が来たり、宅配便が来たりします。
本当に腹が立ちます。
みんなが動きに動く
FXで言うところの、午後9時半から午前2時みたいな感じでしょうか。1日でもっとも多くの人間が動く時間帯なのでしょう。
昼飯を食べ終わり、午後の仕事が始まって、「あれ、あの発注どうなってたかな。電話してみよう」というのがちょうど3時半。
休みの人だって同じ。昼飯を食べ終わり、買い物にでも行こうか、なんつって、いよいよレジに並ぶ時間。
よく考えれば当たり前のことですね。だから競馬のメインレースもその時間なのです。
切ないもんです。私のような人間は深夜3時にもっとも盛り上がる一人遊びが一番向いているのかもしれません。
まとめ
全然関係ないんですが、MacとWindowsって調整もしないで放っておくと全然色味が違いますね。
このブログのトップページのグローバルメニューの両端の色がおかしくなっていることにずっと気づきませんでした。修正ついでに、ちょっとレイアウトを変えてみました。
何をしていようが、日曜日は心穏やかに過ごしたいものです。