趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

※本サイトはプロモーションが含まれています

コケ日記66~そろそろ昆虫でも食ってみるか。イチローさんお願いします~

 2015/09/05      コケ日記,

koke66-1

ドローンとコケ日記66日目

100日から数えると2/3まで来ました。

色がついてきませんが、頑張って伸びています。

起きたら夜の11時だでした。外ではツヅレサセがリーリー鳴いております。

日が変わっちまう!と思って泡食って写真を撮りました。家の中で写真を撮るときにいつも思うんですけど、やっぱり太陽の光ってすごいです。ゴイスーというやつです。

掃除も出来れば太陽の光が出ているうちにやりましょう。夜中にびっちりやったつもりでも翌朝には埃が目についたりします。ワックスがけとか、最悪ですよ。ワックスの下に髪の毛とか埋まってるのを見るとがっかりします。

高知で昆虫のラーメン屋がある?

ツヅレサセで思い出した、訳ではありませんが、イケダハヤトさんが虫のラーメンの話をしていました。

http://www.ikedahayato.com/20150905/42052511.html

へえー、高知では昆虫のラーメン屋さんもあるのね、と思ったら。

新宿・・・

なんだよ。ちょっとがっかりしました。でも食べてみたいですね。もう終わったみたいですけど。しかも店の名前が西新宿 煮干うどん Fish Men。うどん屋だし、フィッシュメンだし。ちょっとややこしいですね。面白そうなお店です。家から近いし、今度行ってみようかと思います。

納豆に比べたら虫って敷居は低いよね

人類で初めて納豆とか、くさや、ブルーチーズを食べた人の偉業に比べれば、我々が昆虫を食べるのは随分ハードルが低いことです。

散々先人が研究し、もうこれ食べられるよ、OK。と言ってくれています。栄養価も高いというじゃないですか。その辺にうじゃうじゃいるし、ミドリムシ諸々、未来の食料として今から意識しておいても良いと思います。

私はまだ大々的に昆虫を食べたことはないのですが、おそらくエビみたいなもんですよね。ということは当然、甲殻類が苦手だというエビ、カニアレルギーの人は止めたほうが良さそうです。
]
幼虫も、貝の肝とか、白子を食ってるのと大して変わらないと思うんですよ。白子とか、焼き肉の内蔵系だって十分気持ち悪いじゃないですか。でもみんなありがたがって食ってるんです。

その点、蜂は不思議ですよね。蜂の佃煮とか、焼酎、ハチミツとか、ローヤルゼリー
なんかは世間に認知されてます。

どこでブレイクスルーが起きるのか、そこがポイントだと思うのです。

スポーツ選手に一肌脱いで欲しい。

あとは気持ちの問題。それをどこで克服するかですよね。こういうときはイチローとか本田に出てきて貰って、「長年の活躍の秘密は昆虫パワー」「夢を叶えるストイックなコオロギ弁当」みたいな感じで、食べてもらえばいいと思うんです。そうすれば、全国の子どもたちはあっという間にムシャムシャ食べ始めますよ。

美容に昆虫とか言われると、ちょっと鈴木その子とか想像してしまうからイケてないと思います。となると、浅尾美和とか、田中理恵とか、やっぱり、マッチョ過ぎない健康的なスポーツ系から攻めて欲しい。

国家の、人類の未来の為に、是非お願いしたいところです。

koke66-2

まとめ

まずは一口。早いうちに克服しておきたいですね。

体質によっては全く受け付けない人もいるみたいですから、注意は必要です。