趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

※本サイトはプロモーションが含まれています

コケ日記44〜池に落ちたら泳ぎましょう〜

 2015/08/14      コケ日記

koke44

さららとコケ日記44日目。

植物の栽培に限らず、ある程度ノウハウを蓄積してから始めるのが無難ですが、このコケ栽培は適当な見切り発車です。

やり始めないと、対策も真剣に考えないもんです。人間、ある程度自分を追い込むのは大切だと思います。来年の今頃、ワッサワッサに増えまくったコケと、バランスボールと見紛うほどゴッロゴロの苔玉を披露するために、毎日頑張っているのです。

昨今、あまり変化がありません。何かが悪いのでしょう。風通しか、豆腐の入れ物か。色々試してもすぐには結果が出ないのが植物の良い所です。あるていど時間がかかるからこそこっちも真剣になります。

インターネット、ワールドワイドウェブの普及によって、頭の良い人間が最前線にのし上がって来ているという印象を抱いている人は多いかもしれませんが、実際には、泥臭い地道な努力を怠らない人の方が強くなっているんじゃないかと思います。

池に落ちたら泳げば良いのよ

プロボクサーの辰吉丈一郎選手に面白い逸話があります。

子供の頃、池のある公園に遊びに行ったとき、彼の父はまだ幼い丈一郎に、『池に落ちたら泳げよ』と言ったそうです。

『池に落ちないように気をつけろ』ではないのです。素晴らしい教育ですね。

会社をクビにならないように頑張るのではなく、いつクビになっても大丈夫な人間になるために努力しないといけません。

池に落ちても簡単には死にません。会社をクビになっても世の中から見捨てられた訳ではありません。

夜、港から海面を見るとなんだか不気味です。でもいざ落ちてみたらなんてことはない、ただの塩水です。

本日のコケちゃん

koke44-4

koke44-2

koke44-3