昨日は1日中しっとりした雨が降っていましたが、今日は晴れで20℃まで気温が上がるらしいです。
この時期は、一雨ごとに春に近づくと言います。コケもデカ草も調子に乗り始めるでしょう。
ブログ村というものがあります。そこに自分のブログを登録して、ブログのどこかにバナーを貼っておきクリックされるとポイントが入る。そのポイントに応じてランキングが決まるので、上位になればアクセスが呼び込めますよ、というやつです。
何かしら効果があるんじゃないかと思い、3ヶ月ぐらい前に登録しました。目立った効果(アクセス増とか)はないのですが、このブログは「シダ植物部門」で1位をキープしており、これはなんとしても守り続けねばと思っています。そのために、時々自分でバナーをクリックしているのですが、今日ランキングを見たらライバルが1人減っていました。
これで、メンバーは3人になりました。
ガーデニングが流行っても、シダ植物はダメらしいです。
もし、このまま減り続けて私のブログだけになった場合、「シダ植物部門」は残してくれるのでしょうか。どうせなら「コケ」にリニューアルして欲しいです。
デカプランターのデカ草
コケでもない、シダでもない、被子植物のデカ草です。
昨年の初秋から観察を始めましたが、無事越冬に成功し、いよいよ春に突入。まさかここまで大きくなるとは思いませんでした。
周辺を取り巻くツメクサもモリモリです。彼らもまた花を咲かせる準備をしています。
膨らむ蕾
蕾は「膨らむ」という表現がぴったりです。内側の力で大きくなるのが膨らむということ。まさにその通りの風合い。
このままでは不気味なので早く開いてもらいたいですね。