同じようなものが並んでいるように見えますが、実は違います。数種類のコケがいます。
名前はよくわかっていませんが、この中に2種類います。
葉を広げてピラピラしているやつはハマキゴケのはず。
右下のクシュッっと広がっているのはホソウリゴケだと思います。
コケの同定はややこしいので迂闊に断言出来ません。みんな言っていることが違う。
だから面白いんですけど。
園芸に使われる種類で有名なスギゴケ、コスギゴケ、スナゴケ、ハイゴケあたりでも、勘違い画像がたくさん出回っています。
図鑑を見て、特徴を言葉でつかみ、写真を見ても、人によって意見が違う。
奥が深いです。
同定に必要なもの
・色、形、大きさ。
・葉の形、茎の形
・湿っているときの様子、乾燥状態の様子。
・生えている場所、集団の作り方
などがありますが、これだけでもうまくいかないことがほとんどです。
人は見たいように見、聞きたように聞くものですから、何事も自分の都合のいいように捉えてしまいがちです。
デカプランター
天気がよくありません。そして寒い。
蕾も今日は一休みでしょうか。