プランター破損問題により引越して3日目です。
中央にいるはずのハイゴケ本丸まだ何がなんだかわからない状態です。本来の目的はハイゴケを復活させることなので、頑張って欲しいです。
周辺部は寂しいのでスナゴケをばら撒いています。
よく見ると、数種類のコケが生えています。一番多いのは多分ハマキゴケなのですが、名前はまだわかりません。
蕾が育つデカ草
昨日、蕾問題が発覚したデカプランターです。
彼の名はノゲシ
デカ草の正体は多分ノゲシです。うっかり調べてしまいました。多分合っているでしょう。
ノゲシにも色々あるので、これが何ノゲシなのかはわかりませんが、その仲間であることは確定的です。
偽たんぽぽとか言われてしまうアレです。街中だとマンションの建築現場の入り口の隅っことかで良く見る気がします。肩身の狭い思いをしています。
ノゲシもたんぽぽと同じようにフワッとした綿を使って種を飛ばして繁栄するので、それこそ空中散歩の果てに我が家に行き着いたのでしょう。
大半は踏み潰されるか、大きくなってから草刈機であっという間に刈られてしまうはずです。幸か不幸か私のところに来た彼はついに蕾をつけるところまで来ました。
春に向けて、ここからニョキニョキいくのでしょう。