Warning: Use of undefined constant st_description - assumed 'st_description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/lil/omomukibukai.com/public_html/wp-content/themes/stinger6-child/ogp.php on line 4
コケ日記164。趣味ブログのメリット。知らない間にドンドン上手くなる。 | 趣深い.com

趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

コケ日記164。趣味ブログのメリット。知らない間にドンドン上手くなる。

     コケ日記

koke164
1ヶ月前まで疎らだったツメクサが手に負えないほどひしめき合っています。

やはり、根が張れば張るほど強くなっていくのでしょう。

↓↓30日前↓↓
koke136-3

↓↓20日前↓↓
北←→南 極東に立ち並ぶ新芽。身を寄せあってひしめきあう中央のツメクサとは対称的な姿

↓↓そして本日↓↓
20151212

引き離せるものなら引き離したいのですが、根っこ関係の事情で動かせません。動かしてもいいんでしょうけど、ちょっと憚られます。

こうして見ると、写真のシャープネス度合いに歴然とした違いが。1,2枚目はボケボケですね。

この1ヶ月で私のiPhoneカメラ技術が上がっているのがわかると思います。ブログにはこうした効果も期待できる訳です。

写真が上手になりたい人は、同じような写真を毎日撮り続けて発表しまくることをおすすめします。

ブログを書いて自分も成長。筋トレとか、料理とか

1記事書いたら腕立て伏せ&腹筋20回とか提唱している方もおられますが、あれはバカに出来ません。
ブログのアクセス数、収益と共に、自分の肉体も成長させようという作戦です。
2,3ヶ月後にはシックスパックも夢ではありませんよ。

料理ブログも、クックパッドがあるからといって諦めてはいけません。地道に続ければ、あなたの腕前は飛躍的に向上するでしょう。アクセスはどうかわかりませんが。

料理ブログは写真も上手になります。料理よりもむしろ、「美味しそうに見える写真の撮り方」の方が上手になってしまいそうですが。

自意識過剰で結構

マラソン、ダイエット、スポーツ、楽器、ありとあらゆる趣味が使えます。

毎日狂ったように記録し続ければ、自然と上手になりますし、その成長の過程で起きる悩みや解決策は貴重な情報になります。まさにインターネットの醍醐味ですよね。

冗談じゃなくて、本当にやった方が良いと思います。

楽器は自分の演奏を録音したものを聴くのが大事だし、スポーツは動画を撮ればフォームの確認が出来ます。闇雲にやり続けるよりも余程早く上達します。

たとえ1人2人でも「誰かに見られているという意識」が自分を磨き上げてくれます。

残念ながら、我が家のハイゴケにはそういう自意識がないようですけども。
20151212

↓↓デカプランターのデカ草↓↓
20151212

スクエア問題もあまり気にならなくなってきました。雑念を吹き飛ばしています。

まとめ

私はコケが趣味なのかと言うと、そういう訳でもありません。

修行だと思ってやっています。

写真も、旅行先や外食時は撮らない派です。