趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

※本サイトはプロモーションが含まれています

コケ日記155。WordPressのテーマをStinger6に替えました。

 2015/12/03      コケ日記

koke155

趣深い.comをStinger6に、マイ競馬&グレイト馬券アフィンガー2に替えてみました。

この2つのブログに関しては意味があるのかと言われれば、なさそうです。

なぜ替えたかと言えば、どうせいつか替えたくなるから今のうちに子テーマを作ってやっといた方が精神衛生上良いと思ったからです。

それと野次馬的な気持ちと知識欲です。SEOに強いと言われるテーマがわざわざバージョンアップするということは、どこがどう変わったのか気になりますよね。

今のところ私がガシガシ使うような機能はないのですが、何か波がきたときにすぐ取り入れられる方がいいですし。

中身が色々違うんですね。色々。phpとかよくわかっていませんが、違うのはわかります。

なぜ違うのか、なぜ変えたのかを考えるのは面白いですね。

おや?という変更点

条件分岐のコード

アフィンガーは前からですが、mobileとPCの条件分岐がStingerも「st_is_mobile」になっています。うっかりコピペして失敗しました。

移行して部分的にエラーが出たら最初に疑った方が良いかもしれません。

しかも、

5だと、
if( is_mobile () )
なのに、

6は、
if ( st_is_mobile () )
です。

ifの後半角スペース必要なの?どうなの?

素人の私は不安になりました。スペースはないとダメっぽいです。

記事一覧の画像のサイズ

放っておくと記事一覧のアイキャッチ画像の大きさが今までと変わってしまいますが、cssでwidthを%じゃなくてしっかりサイズ指定しまえば元通りになります。

でもそれでは面白くないので私は新しいシステムに従うことにしています。

Stinger6とアフィンガー2で気になった新しい機能。

投稿画面でメタディスクリプションやメタキーワード、noindex、nofollow、テキスト選択を不可にする設定が出来るようになったのは楽でいいなと思いました。

他にも管理画面から、ボタン一つで見出しにチェックマークをつけたり、ファビコン(ブラウザのタブに表示されるアイコン)の設定が出来たりと、色々変わっています。

あとはトップページのお知らせ機能とか(多分しばらくは使わなそう)。

詳しくはENJILOGに書いてあります。

でもきっと大事なのはもっと奥底に隠れているんじゃないかと勝手に想像して楽しんでいます。

今日のデカプ

upload

東側の端の方、小さいツメクサが徐々に勢いをつけ始めました。

西側の活況

upload

撒いた種がぽつらぽつらと芽生え始めています。

本丸の停滞

upload

絶命疑惑もありつつ、取り敢えず様子見。

いっそ千切ってしまった方が復活のためには良いのかもしれません。

まとめ

ところで、アフィンガーって、Stingerにランキングの機能とか足しているだけ(?)なんだから、一つにまとめればいいじゃん、と最初思っていたんですけど、違うらしいですね。

そういうことじゃないんだと。

見た目の話じゃねえんだと。

ページ単位で強いのか、記事単位で強いのかの違い、みたいな?

面白いですよね。インターネットって。

世間で流行っているテーマも色々そういうのがあるんでしょうね。