趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

※本サイトはプロモーションが含まれています

コケ日記144。東京ー神奈川を結ぶ。多摩川に橋が掛かりました。

 2015/11/22      コケ日記

koke144-31
豆腐の入れ物に入っています。いつの頃からか急に普及した、3段で売られているやつです。

「豆腐は一丁単位で売るもんだろ」という常識を覆した画期的なアイディアということになるんでしょうか。

私は豆腐がものすごく好きな男子なので、このサイズに対する理解は進みません。でも、世の中には女性もいるし、子供もいます。色んなサイズに活躍の場があるということですよね。

真上から見るとフラットデザイン風の豆腐ゴケですが、近寄ってみるとそれなりにコンモリしてます。花?胞子体?がぽつらぽつらと生えてきています。

デカプランターの方は相変わらず爆進中で、ついにデカ草は東京を飛び越えようとしています。

二子橋でいいんだろうか。多摩川に橋が掛かりました

koke136-6

koke144-2

位置関係的にこれをなんと呼ぶのか判断が難しいところです。

国道246号線、及び東急田園都市線二子玉川駅のあの辺とすれば、二子橋-新二子橋というのがわかりやすいです。

あるいは第三京浜か、東横線と言ってしまうのが良いのか。丸子橋だろ、なんて意見もあります。

ついにこのデカ草も東京を飛び越えて神奈川県川崎市に足を掛けるところまできてしまいました。写真を撮るのがどんどん困難になります。

見比べてみるとわかるんですが、新しい葉が出来る度に反時計回りにズレていってます。

「五反田」の位置にあったはずが、いつの間にか川を渡ってしまうんですからね。早いものです。

今日のハイゴケ

koke144-1

変わりません。いえ、見えません。

まとめ

最近、暗くなるのが早いですね。寝坊しないように気をつけます。