Warning: Use of undefined constant st_description - assumed 'st_description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/lil/omomukibukai.com/public_html/wp-content/themes/stinger6-child/ogp.php on line 4
祝!コケ日記100日目。まさかこんな姿でこの日を迎えるとは思わなかった・・・ | 趣深い.com

趣深い.com

コケの成長を眺めて暮らしています

祝!コケ日記100日目。まさかこんな姿でこの日を迎えるとは思わなかった・・・

 2015/10/09      コケ日記

koke-logo

前人未到のコケ日記100日目の朝を迎えました。

述べ100日間に渡り、コケの写真を連続して撮影し、あれやこれやと毎日ブログに書き綴り続けた人間を私は他に知りません。もし居たら謝りますけど。

7月2日にこの記録を始めたのですが、まさか100日目がこのような状態だとは夢にも思いませんでした。

最近は色づき始めた局部のドアップばかり載せていたので久しぶりに全体像を公開します。100日の記念ですから。

これが100日目のハイゴケだ!

 

 

 

 

 

 

その前に、初日の写真を。

2015.07.02.koke1-1

随分中途半端な状態で始めたのですね。自分でも失笑してしまいます。でも、まあいいでしょう。チューリップの育成を種から始めたら何日かは土の写真を撮り続ける訳ですから、最初からモノがあるという点では優秀です。

これが30日経つと、

koke30-3

まあ、なんか色がついているような気がしますね。雰囲気的に。上々です。頑張って育っていますよ。

そして。

 

koke51-3

これが、去年の5月、ホームセンターのガーデニングコーナーで買ってきてすぐの写真です。

フサフサしてますね。まあ、いずれこうなることはわかっていますから。ちょっと懐かしいくらいで焦ったりとかなんだとかはありません。

そろそろ、いいですね・・・。

100日目の姿を公開します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

koke100-1

・・・。

 

・・・・・・・・・。

 

よもや、まさか、こんな淡くて霞んで、茶色くて尚且つ白い状態で100日目などと宣言する羽目になろうとは。

年内に苔玉何個出来るか楽しみだなあ、とか思っていた自分が恥ずかしいです。

圧倒的に育て方が悪いせいなのですが、かといって写真を撮る都合いまさら引き返す訳にもいきません。1号に関してはこのまま頑張ります。頑張るしかありません。

「どんなブログを書いているんですか?」と聞かれて、

「コケのブログです」

と答えているからには、いずれ何かしら格好がつくものを提示しないといけません。抜本的な対策を考えていこうと思います。

悪あがき写真

koke100

こうして見ると、緑の色素的なものを持っていることがわかります。

画像を加工して浮かび上がってくるのだから間違いありません。

だから、まだ彼は可能性を秘めているのです。何も落ち込むことはない。こっちが気長に待てばいいだけの話です。

まとめ

100日と言ったって、コケにしてみれば関係ない話。余計なお世話ですよ。そもそも初日が初日じゃないし。

私は諦めません。こんな苔玉が出来るまでは。
kokeball

バランスボールと苔玉どっちがどっちかわからなくなるまでやり続けます。

・・・今日から真剣に勉強しよう。