最近流行りの格安SIMですが、私もいよいよ時代の波に飲まれようかという気になってきました。
そんなに携帯電話使わないし。メールもLINEも電話もしない。マンションとか銀行とか、その他もろもろの契約に使う使うぐらいですかね。
どれがいいのかよくわかないので調べたら、絶望的なことがわかりました。がっかりです。
SoftBankのiPhoneは格安SIMが使えない
おいおい待ってくれよ。という話です。私はずっとSoftBankを使っています。SoftBankをやめて格安SIMを契約しても、今使っているiPhone5は使えません。ゴミになってしまいます。新たにスマホを買わなきゃいけない。格安スマホといったって、そこそこ満足に使えそうなものは2,3万とかします。がっかりですよ。
とにかく、格安SIMでiPhoneを使いたいならdocomoの白ロムを買うしかないようです。auはなんか制限があるからこの先不安らしい。
価格ドットコムで見ても4,5万はします。目の前の損失に目を奪われます・・・。
ただ、このまま黙っていてもズルズル無駄に通信料を払っていくだけ。このままではいかんということです。
このまま使った場合
私は月々8000~9000円の通信料(iPhone代含む)をSoftBankに払っています。
これが来月iPhone代の支払い(1500円)が終わるので、7000~7500円になります。格安SIMなら2000円です。その差5000円。30000円の白ロムiPhoneを買っても、6ヶ月でチャラです。それ以上したとしても、普通にSoftBankで契約するより断然安いのです。
だったら、もう買わない手はないじゃないの!
焦ってきました。どうにかして白ロムのiPhone5sを手に入れるしかないようです。もう6sなんていらねえ。5sでいい。5sで。
Androidは初めから無視。知らねえ。
まともなのは5社
とりあえず、検討にあたいするのは5社のようです。
楽天モバイル、NifoMo、IIJmio、DMM mobile、UQ mobile。
でもネットで調べると、みんな売りたいがために必死にアピール合戦です。
自分に合うのは果たしてどれなのかよくわからん。
人の意見も大事ですけど、まずは自分で見極めようぜ、ということだと思います。
まとめ
今更iPhone以外は使いたくないよね・・・という無駄な抵抗をしたい気分です。
それでもソフトバンクのiPhoneで格安SIMを使うなら
私はこうやってiPhoneを使い続けています。
⇨ソフトバンクのiPhoneでも格安SIMへ移行可能
自宅でWi-Fiが使える方なら、以下の3つの会社で契約するのがオススです。全てdocomo系。
安けりゃなんでもいい。スマホ、あんまり使わない派。とりあえず、最安値から格安SIMの世界に飛び込んで様子見。
とりあえず電話があればいいやという方はなんだかんだでここが一番良いと思います。
DMM mobile
老舗の信頼。安心の通信品質。しかもけっこう安い。こだわりがなければこれが一番良いと思います。私は留守番電話を使いたいのでここで契約しています。DMMはIIJmioの電波を使っているので、両社同じ品質です。
IIJmio(みおふぉん)
楽天マニアはこれ一択。ポイント貯まるし、一ヶ月目無料だし。でも通信制限があります。
【楽天モバイル】