WordPressのブログに、Instagramの写真をささっと貼り付ける方法を紹介します。
PCでインスタグラムを開いて、貼り付けたい画像の埋め込みコードをコピー。そして、ワードプレスの投稿画面上に貼り付け。
たったこれだけのことです。
アップロードして、サイズ決めて・・・などなど、ブログに写真載せるのめんどくせー、と思っている方も是非。その前にInstagramに登録しなきゃいけませんけど。
目次をタップすると見出しに飛びます
「埋め込み」でInstagramの写真を簡単にブログに貼り付けられます
私のライフワークである、公園動物コレクション(※都内の公園にいる変な動物遊具の写真を集めています)を使って説明しましょう。
世田谷区某所の公園に、相談コアラがいました。思わずパシャリ。抱きついたり、対談風景も撮影しましたが、私の体型がバレるのでとりあえず今回は単体の写真にしましよう。
そう、どこかで見たことありますね。こんな感じで埋め込める訳です。これがまた超簡単。
1.Instagramのページで写真を選ぶ
まずは自分のInstagramのページヘ行って、ブログに貼り付けたい写真を選んでください。
右下の「・・・」をクリック
「・・・」が埋め込みのトリガーです。
すると
埋め込むかどうか聞いてきます。もちろん埋め込みます。
コードが出てくるのでコピーする
緑色のボタンをクリックすれば、コードがコピー出来ます。私の場合、直接コードを触ろうとすると上手くいきませんでした。いいからボタンを押せや、ということですね。
上にある「キャプション」というのは、自分でつけたコメントを一緒に載せるかどうかです。なしにした方が、オシャレな気がしますが、そんなのは時と場合によるでしょう。名誉のために「いいね!」の数も消せるようになって欲しいですが、これは日本人の悪い癖かもしれません。さらけ出しましょう。
あとは投稿画面でコピーしたコードを貼り付けるだけ、簡単ですね。拍子抜けです。
サイズを調節するには
コードを貼り付けた後に、「width」を見つけて下さい。割りと上の方にあります。これをいじってやればお好みのサイズに調節可能です。
- Instagramのページヘ行く
- 使う写真を選ぶ
- 右下の「・・・」をクリック
- コードをコピー
- 投稿画面で貼り付け
いやあ、簡単ですね。これでコケ日記のモチベーションが上がりました。とても嬉しいです。写真のフットワークが軽くなると、記事の執筆も捗りますよね。ひとつの手段としてオススメです。
これまではiPhoneで撮る⇨Gmailに送信⇨パソコンにダウンロード⇨WordPressにアップロードして・・・とやっていました。デジカメで撮ったときは、SDカードからパソコンにコピーして、WordPressに・・・と、どんだけ手間なんだ!と今書いていて思いました。
これが、写真を撮る⇨Instagramに投稿⇨Instagramからコードをコピー⇨WordPressに貼り付け。になる。やってみるといかに楽かわかります。
グーグルフォト?とか?グーグルドライブとか?クラウド?そういうの使えば楽なんでしょうけど、いまいちわからないままです。
Instagramの発見により、写真ライフが引き締まります。是非どうぞ。
参考にしたブログはこちらです↓
注意
ひとつ弱点があります。Instagramの写真を貼り付けた記事のページを開いたとき、普通にアップロードした写真より読み込みに時間がかかります。
あんまりバカスカ貼り付けると読んでいる人は腹が立つかもしれません。ほどほどが良いでしょう。
Instagramの登録はこちらから⇨Instagram