
By: Felipe Mancini
我が家には「生産を高めるブーム」が到来しており、その一環として大きいサイズのモニターを導入しました。今ではノートパソコン1台だったので、これに加えて2枚で使う作戦です。
↓この本や、
↓この記事など、
デザイナーじゃなくても、可能な限り大画面PCがオススメの理由
有識者たちの話に影響されやすい私は、勇んでパソコンモニター探しに没頭しました。かといって、突然30万もするiMacを買ったり、5万も6万もする4Kモニターではさすがに敷居が高かったので、かなりケチな条件で探し始めたのです。
- 1万円以内
- 24インチ以上
- 解像度1960×1200以上
苦しい道のりでしたが、ありました。中古ですけど。
【送料無料】使用時間10000未満!HP 24インチワイド液晶モニタ ZR24w IPS方式 1920×1200【中古モニタ】
|
これでドカドカ情報収集&作業スペース拡大による生産性の向上、そして事業拡大へ・・・などと夢を見ています。
大画面及びデュアルモニター環境を導入しようか迷っている方にはぜひ推奨したいです。以下、探したときに気づいたこと、使ってみた感想など。
目次をタップすると見出しに飛びます
モニター探しではまりそうな罠
Amazonなんかで見ていると、24インチや27インチのモニターが新品でお手軽な価格で売られています。2万円とか1万5000円くらいで。
でも、これら全部フルHDです。
パソコンの作業効率アップのためにデュアルモニターにしたいと思っているのなら、フルHDだときっと後悔します。もっと解像度が高いやつを選ぶべき。
フルHDってだめじゃん
フルHDって、解像度が1920×1080です。「フル」で「HD」ってなんかすごそうな単語が2つくっついてますが、実は大したことないのです。
この解像度はノートパソコンと一緒か、下手したらもっと小さい。だから、ノートの画面をそのモニターに映してもただの拡大表示になってしまう。
それじゃあ大画面使う意味ないよね・・・。
老眼で目が見えなくなってきたというのならまだしも、作業スペース拡大のためなら解像度を上げないとダメなのです。
これから買うなら4Kにしてしまえ
「フルHDでも縦にして2枚並べればいい」という意見もわかりますが、どうせなら横長でゆとりを持って使いたいじゃないですか。ワイドで縦も広ければ、使い道も広がるし。
だから、これから買うなら4K(3840×2160)、つまりフルHDの倍でいいのではないでしょうか。字がちっちゃくなるから嫌だとか言う方もいますが、4Kで27インチとか30インチなら大丈夫でしょう。
今までの表示サイズと同じがいいなら、2560×1440とか、2560×1600のやつがいい感じじゃあないでしょうか。
いずれにせよ、値は張ります。まあまあ使える中古のノートパソコンとか、新品のデスクトップPCが買えてしまいます・・・。
だから、ケチるならこれ。
【送料無料】使用時間10000未満!HP 24インチワイド液晶モニタ ZR24w IPS方式 1920×1200【中古モニタ】
|
将来的には4Kを買い足して、こちらは縦置きのサブにしたいですね・・・。
デュアルモニターはすごい!メリット盛りだくさん
ブログを書いたり、サイトを作ったりするにはやっぱり画面2つですね。なんでもっと早くやらなかったのかと後悔しています。今画面1枚でやっている人は、解像度とか画質とか拘らずに、とにかくモニター1台追加した方がいいですよ。特にミニマル気取ってノート1枚でやっている人。
私は今まではノートパソコン1台だけで、「alt + tab」を連打しながらアプリをバシバシ切り替えてどうにかやりくりしていたのですが、もう嫌です。画面2枚制を導入したことで激的に作業効率が上がりました。すごいですよ。
- 作業スペースが広がって効率アップ
- 1度に視界に入ってくる情報量の増大
- 無駄な動作(クリックや画面切り替え)を極限まで減らす
- 目線が上に行く
- 首、肩、目の疲れが減った
月並みですが、こんなメリットを感じていい気になっています。とくにクリック数が減ったり、肩こりが和らいだのは最高です。これがいかにすごいことか。なぜもっと早くやらなかったのかと、ありがちな後悔と喜びが同居しています。
作業スペース拡大
例えば、作業領域。ワードプレスの記事投稿画面。13インチ(1200×800)のノートと24インチ(1920×1200)ではこんなに違う。
横はともかく、縦が1.5倍なのはかなりデカイです。いちいちスクロールしなくてもよくなるので、編集が楽。小さい画面にありがちな、「あれどの辺に書いたっけ?」的な迷子も減るし、「Ctr + F」とかやったときの結局画面が縦に動くガチャガチャ感も減る。
情報量拡大
一画面にどさっと情報が入ってくるのでネットを見るときも楽です。今までいかに無駄な縦スクロールがあったかと思い、絶望しました。
また、横に広がった分、サイト作成ソフトとか、音楽作成ソフトとか、とにかくなんでも使うときも楽。なんか楽です。ゆとりがあるのってとても大事ですね。
文章書くだけだから狭くても平気とか、あれは嘘でしょう。広けりゃ広いほうがいいに決まってる。
無駄な動作(クリックや画面切り替え)を極限まで減らす
2画面になることで、両睨みが可能になりますが、これもデカイ。
1画面でちょこまかアプリを切り替えると、頭も一瞬止まります。そのときに間違えて✕押して消しちゃうとか、1クリックするごとにキーボードから手を離すとか、そういうムダがガンガン減る。非常にストレスフリーです。
横目でサブ画面をちら見しながら、メインで作業。やった人にしかわからない快感でしょう。
画面もデカイので、余計なスクロールもしなくてよくなります。これでマウスに触る回数が激減して疲労軽減&効率アップ。
目線が上に行って、肩こり減少
ノートパソコンはどうしても目線が下にいって姿勢が悪くなりますが、別にモニターを用意すると、自然と視線が上(正面)に行くので変な肩こりがなくなります。
信じない人がいますが、これは本当に肩こりが和らぎますよ。マッサージに行くよりも、モニターを買ったほうがいい。モニターを買うのが嫌なら、外付けキーボードを買ってノートパソコンの本体を台に載せて作業すべき。これだけで大分変わります。
あとデカイ画面だと、多少離れても表示サイズを上げればいいので何かと融通が効きます。
まとめ
とにかく画面はデカイ&2枚がいいですよ。心身の健康ためにも。
【送料無料】使用時間10000未満!HP 24インチワイド液晶モニタ ZR24w IPS方式 1920×1200【中古モニタ】
|
使う用途によりますけど、全力で情報収集、ブログ、サイト作成ぐらいなら画質なんてどれを選んでも大差ないと思います。今ノートパソコン1台で無理やり踏ん張っている方は特に。
とにかく解像度です。縦は1200以上!
↓ほんとはこれが欲しいです。