断捨離はもはや一時の流行語というポジションを超えています。
整理(ファイヤ)→掃除(ファイラ)→断捨離(ファイガ)という感じでしょうか。
いや、整理(メラ)→掃除(メラミ)→断捨離(メラゾーマ)という感じでしょうか。
今、この違いに拘ったあなたは、断捨離落ちこぼれ組に違いありません。
ドキッとしましたか?
そうですか。ではあなが、断捨離を遂行し切れない本当の理由をお教えしましょう・・・。
目次をタップすると見出しに飛びます
断捨離は高度な技術。ゴールが遠すぎる
あなたの断捨離道を阻むものは、レベル(能力)と宗教(哲学)です。
たったこの2つです。この2つを自覚していないことに原因があります。
あなたは著しく能力が低い
なぜ断捨離出来ないのか。簡単です。断捨離がとても難しいものだからです。そして、あなたは難しいことをする能力がないのです。
冒頭で説明したように、断捨離はファイガであり、メラゾーマです。
今、部屋が汚くて臭いあなたはレベル1です。実はメラすら使えない状態です。それなのに、いきなりメラゾーマを夢見るから断捨離が出来ないのです。
まずはほんの少しだけ「整理」が出来る自分を目指して下さい。メラを覚えろ、ということなのです。
お前の処理能力は自分が思っているほど優れていない
以前、当ブログで紹介した桐谷さん。日テレの「月曜から夜ふかし」に出てくる株主優待生活者。一般人です。
https://omomukibukai.com/kiritani/
彼は典型的ですね。以前、番組の中で彼の部屋の大掃除をしたときに、「それはいつかは使う、これは捨てちゃまずい」などと偉そうなことを言いながら、部屋のものをA地点からB地点へ移動させ続けるという究極の無意味を体現した猛者です。
あなたも、「使うものと、使わないもの」を判別する能力が低いのです。「捨ててもいい、捨ててはまずい」がわかっていないのです。
あなたが抱えるクソ財産。これをいきなり全部ひっくり返して断捨離しようとしたって、無理なんです。レベルが低いんだから。
宗教が違う
レベルが低い人はまだ良いですが、こっちはやっかいです。
断捨離が出来る人と出来ない人は、宗教が違うのと同じくらい根底にある考えが違います。マインドです。哲学です。
イスラム教徒に豚を食えと言ったって無理なのです。クリスマスに浮かれていられる我々とは違うのです。
あたは今、想像しなければいけません。
自分はイスラム教徒であるにも関わらず、チャーシュー大盛りのラーメン二郎を完食しないと身内が殺される。どうしますか?
私だったら喜んで食べます。むしろ一石二鳥ぐらいに思うでしょう。でも、自分をイスラム教徒だと信じ込んでいる人は食べられません。
宗教の問題は本当に深刻です。対立する両者の間には、いわゆるバカの壁が存在していますから、精神論では解決のしようがないのです。
断捨離を信じていない
あなたは、断捨離がもたらす軽やかな新世界に疑いの目を向けている状態です。
変わりゆく部屋にどこかで恐怖を抱いています。ユーミンではありませんよ。
自分への言い訳をたくさん用意している状態です。今までの自分を捨てられないやつが、部屋のクソ財産を捨てられるはずがありません。
モノは富の象徴だという意識があるのではないですか?
ミニマリストをバカにしていませんか?カッコつけている、気持ち悪いとか思ってませんか?
出来ない理由はわかった。どうすればいいんだ
わかりましたか。あなたは著しくレベルが低いか、自分の下らない哲学に縛られているかどっちかなのです。
悔しいですか?ウザいですか?そうですか。
それでも断捨離に拘るあなた。もの好きですね。
次回からは、私が断捨離レベルを少しづつ上げていった道のりをさらけ出していこうと思います。
捨てることに抵抗がある人はまず売ってみる。お金に変わると嬉しいもんです。
【80万人突破】宅配買取ブランディア!(
) 詳細はコチラ