みなさんのブログの運営記録を真似して書いていこうと思っているのですが、始めたのが6月15日。区切りが悪くてめんどくさいので月区切りにします。
7月は2万PVを超えました。6月15日〜7月15日の1ヶ月で1万ちょいだったので結構いいペースだと思っています。
アフィリエイト云々もまあまあ、というか自分の想像を超えたので嬉しい結果。ただ、トレンドまがいのテレビネタの嵐なので、もっと息の長い、下半身のしっかりした記事を増やさねばと考えいてるところです。
目次をタップすると見出しに飛びます
7月のアクセス解析結果
※グーグルアナリティクスの画像は貼ってはいけないらしいので消しました。
7月16日以降、突然ムアっとアクセスが増えました。それまで1日300ペースだったのが1000を超える日が増え始め、だいたい700以上をキープしています。1日2〜3記事ペースで書いていますが、トレンドまがいのテレビネタなので更新ペースもアクセスも少ない方だと思います。
本当はもっとどっしりした内容の記事を書きたいのですが、基盤づくりとアクセス集めの練習がてら、トレンドまがいは続けていこうと思います。けっこう楽しいですし。
よく読まれた記事
カナブン強し
https://omomukibukai.com/kanabun/
季節柄でしょうか、我が家にカナブンが襲来したのをきっかけに書いた記事が地味にじわじわとアクセスを集めています。みんなが気になること、知りたいことを発信するのはやはり大切なのですね。
まれと一子のコンビニスイーツ対決
https://omomukibukai.com/mare4/
あんまり意識してなかったのですが、Yahoo!で「まれ」と打つと、「一子 対決」が次に出てくるんですね。勝手に結果を予想して書いた記事(しかも予想外れてる)なのですが、グイグイアクセスを集めました。不評と言われている「まれ」ですが、やっぱりみんな観ているようです。嫌よ嫌よも好きのうち、ということでしょうか。
フジロックの長靴比較
https://omomukibukai.com/rock-fes-nagagutsu/
フジロック、私は諸事情で行けなかったんですが・・・。キーワード選定をしていたら意外とイケるんじゃね?と思い、書いてみたらまあまあヒット。結構雑というか、ざくざくの記事なんですが、いい練習になったと思います。
需要のある時期に、需要のある内容を書けば、人は来るのだということを体感出来ました。そこが一番の収穫でした。
相変わらずアメトーク
https://omomukibukai.com/ametalk/
又吉先生フィーバーは続く。続いてくれ!
検索&リピーター問題
検索8割は普通?
検索は82.6%。感覚としては100%近いんじゃないかと思っていたぐらいなのですが、80%ちょいとは以外でした。こんなものなのでしょうか。でも、十分多いと思います。もうひとつやっている競馬ブログはほぼリピーターさんなので、こっちはこっちで検索が多いことは前向きに捉えています。
リピーターはつくのか
鮮度重視の記事ばかり書いていますし、特に自分色の記事を書いている訳でもないので現状は大変まずい。どげんかせんといかんです。古いんですけど。
いつか流行ると信じて、ひたすらコケの観察記録を書いていますが、いやらしいく時事ネタを織り交ぜた時しか読まれません。
https://omomukibukai.com/koke30/
家庭で出来る屋内コケ飼育マスターになって見返してやろうと目論んでします。
まとめ
このままではいけない!ということです。
PV2万も嘘2万。嘘ではないですけど、中身は薄い。トレンドまがいを維持しつつ、どっしり記事も量産体制に入っていきたいところです。